RSPOについて

本サイトは、パーム油の国際的な認証制度であるRSPO(持続可能なパーム油のための円卓会議、Roundtable on Sustainable Palm Oil)について、最新情報及びRSPOが公開する資料を日本語で提供することを目的としています。
RSPO事務局が運営する公式サイト(http://www.rspo.org/)では、新着情報や関連資料が公開されていますが、まだ日本語に対応しておらず、書類等は基本的に全て英語となります。日本企業の皆さまがRSPOを推進していくにあたり、それらの資料を英語のまま確認することが大変な手間である、また何をどこに問い合わせれば良いかがよく分からない、といった声が多くありました。そこでRSPOの情報をいつでも、だれでも日本語で入手できるように本サイトを立ち上げました。
ここに掲載されていない情報については、お問合せ先ページをご覧いただき、該当団体へお問合せいただきますよう、お願いいたします。
RSPOメンバーリスト(2019年8月末時点)
正会員
*1 準会員として2012年9月28日に加盟 *2 準会員として2011年2月10日に加盟
*3 準会員として2012年8月17日に加盟 *4 準会員として2016年3月18日に加盟
*5 準会員として2016年4月27日に加盟 *6 準会員として2016年12月29日に加盟
*7 準会員として2012年4月6日に加盟
準会員
賛助会員
No. | 社名 | 入会年月日 |
---|---|---|
1 | 三菱商事株式会社 | 2004年8月4日 |
2 | 不二製油株式会社 | 2004年9月8日 |
3 | サラヤ株式会社 | 2005年1月18日 |
4 | ライオン株式会社 | 2006年3月26日 |
5 | 伊藤忠商事株式会社 | 2006年6月13日 |
6 | 株式会社コープクリーン | 2006年7月24日 |
7 | 花王株式会社 | 2007年4月4日 |
8 | 三井物産株式会社 | 2008年3月11日 |
9 | 株式会社資生堂 | 2010年8月10日 |
10 | ミマスクリーンケア株式会社 | 2010年8月31日 |
11 | 太陽油脂株式会社 | 2011年3月25日 |
12 | 株式会社J-オイルミルズ | 2011年11月1日 |
13 | 味の素株式会社 | 2012年8月9日 |
14 | 丸善薬品産業株式会社 | 2012年8月27日 |
15 | 阪本薬品工業株式会社 | 2012年9月14日 |
16 | 日清オイリオグループ株式会社 | 2012年9月14日 |
17 | 玉の肌石鹸株式会社 | 2012年10月12日 |
18 | 日油株式会社 | 2012年10月15日 |
19 | 三洋化成工業株式会社 | 2013年8月14日 |
20 | 双日株式会社 | 2014年2月11日 |
21 | 第一工業製薬株式会社 | 2014年7月24日 |
22 | 月島食品工業株式会社 | 2014年10月24日 |
23 | 丸紅株式会社 | 2015年2月22日 |
24 | 豊田通商株式会社 | 2015年5月28日 |
25 | 新日本理化株式会社 | 2015年7月9日 |
26 | 三井化学株式会社 | 2015年9月16日 |
27 | 興和株式会社 | 2015年12月30日 |
28 | 理研ビタミン株式会社 | 2016年1月12日 |
29 | 株式会社明治 | 2016年3月17日 |
30 | タカナシ乳業株式会社 | 2016年6月24日 |
31 | 株式会社日本触媒 | 2016年7月26日 |
32 | 丸善石油化学株式会社 | 2016年11月7日 |
33 | 昭栄薬品株式会社 | 2017年1月21日 |
34 | 太陽化学株式会社 | 2017年2月14日 |
35 | 幸商事株式会社 | 2017年3月26日 |
36 | 岩瀬コスファ株式会社 | 2017年4月10日 |
37 | 株式会社ニイタカ | 2017年6月2日 |
38 | 研光通商株式会社 | 2017年7月2日 |
39 | 株式会社カネカ | 2017年8月17日 |
40 | 高級アルコール工業株式会社 *1 | 2017年9月10日 |
41 | 高砂香料工業株式会社 | 2017年9月10日 |
42 | 植田製油株式会社 | 2017年9月11日 |
43 | ミヨシ油脂株式会社 | 2017年9月21日 |
44 | 株式会社ADEKA | 2017年9月26日 |
45 | 汎アジア貿易株式会社 | 2017年10月19日 |
46 | 日清食品ホールディングス株式会社 | 2017年10月22日 |
47 | エスビー食品株式会社 | 2017年10月22日 |
48 | 日本生活協同組合連合会 | 2017年10月25日 |
49 | 三菱ケミカル株式会社 | 2017年11月7日 |
50 | 日華化学株式会社 | 2017年11月13日 |
51 | カネダ株式会社 | 2017年12月14日 |
52 | ハウス食品グループ本社株式会社 | 2018年1月14日 |
53 | 太田油脂株式会社 | 2018年1月14日 |
54 | 日本サーファクタント工業株式会社 | 2018年1月15日 |
55 | 日光ケミカルズ株式会社 *2 | 2018年2月20日 |
56 | オレオトレード・インターナショナル株式会社 | 2018年3月22日 |
57 | 森永乳業株式会社 | 2018年3月22日 |
58 | 株式会社小桜商会 | 2018年5月31日 |
59 | 小倉合成工業株式会社 | 2018年6月5日 |
60 | キユーピー株式会社 | 2018年6月28日 |
61 | テイカ株式会社*3 | 2018年6月28日 |
62 | 長谷川香料株式会社 | 2018年6月28日 |
63 | 雪印メグミルク株式会社 | 2018年7月10日 |
64 | 喜多組商事株式会社 | 2018年7月17日 |
65 | 昭和産業株式会社 | 2018年7月17日 |
66 | 株式会社ニチレイ | 2018年8月13日 |
67 | 株式会社不二家 | 2018年8月27日 |
68 | 株式会社日本発電工業 | 2018年8月27日 |
69 | 横関油脂工業株式会社 | 2018年8月27日 |
70 | 株式会社ダイセル | 2018年8月28日 |
71 | 岸本木材株式会社 | 2018年9月10日 |
72 | 小松屋株式会社 | 2018年10月3日 |
73 | 株式会社創窓堂 | 2018年10月24日 |
74 | 株式会社クレアジャパン | 2018年11月16日 |
75 | パームオイルエナジー株式会社 | 2018年11月22日 |
76 | バイオマス発電株式会社 | 2018年11月22日 |
77 | ゼロワットパワー株式会社 | 2018年11月29日 |
78 | スジャータめいらく株式会社 | 2018年12月13日 |
79 | イオン株式会社 | 2018年12月20日 |
80 | 合同酒精株式会社 *4 | 2019年1月6日 |
81 | 株式会社ラディッシュ・ソリューション | 2019年1月9日 |
82 | 富士通商株式会社 | 2019年1月16日 |
83 | 明和エンジニアリング株式会社 | 2019年1月17日 |
84 | 東洋水産株式会社 | 2019年1月28日 |
85 | イノベーティブ貿易株式会社 | 2019年1月31日 |
86 | 日本精化株式会社 | 2019年2月16日 |
87 | 岩谷産業株式会社 | 2019年3月4日 |
88 | 日世株式会社 | 2019年3月4日 |
89 | 亀田製菓株式会社 | 2019年3月8日 |
90 | H.I.S. SUPER電力株式会社 | 2019年3月23日 |
91 | 株式会社ロッテ | 2019年4月23日 |
92 | 当栄ケミカル株式会社 *5 | 2019年4月28日 |
93 | LOPS株式会社 | 2019年4月28日 |
94 | 日世株式会社 | 2019年5月3日 |
95 | 株式会社コーセー | 2019年5月4日 |
96 | 木村産業株式会社 | 2019年5月6日 |
97 | 認定特定非営利活動法人ボルネオ保全トラスト・ジャパン | 2019年5月28日 |
98 | 清田産業株式会社 | 2019年6月29日 |
99 | マルハニチロ株式会社 | 2019年7月5日 |
100 | アサヒグループホールディングス株式会社 *6 | 2019年7月10日 |
101 | 川研ファインケミカル株式会社 *7 | 2019年8月17日 |
102 | 日本食品株式会社 | 2019年8月17日 |
*3 準会員として2012年8月17日に加盟 *4 準会員として2016年3月18日に加盟
*5 準会員として2016年4月27日に加盟 *6 準会員として2016年12月29日に加盟
*7 準会員として2012年4月6日に加盟
準会員
No. | 社名 | 入会年月日 |
---|---|---|
1 | ADEKAケミカルサプライ株式会社 | 2012年10月18日 |
2 | 池田物産株式会社 | 2013年3月30日 |
3 | 東邦化学工業株式会社 | 2013年4月29日 |
4 | 日本エマルジョン株式会社 | 2015年5月6日 |
5 | 中沢乳業株式会社 | 2015年10月31日 |
6 | 三和油脂興業株式会社 | 2015年11月17日 |
7 | 東北化学薬品株式会社 | 2016年5月18日 |
8 | 齋藤食品工業株式会社 | 2016年6月20日 |
9 | 正栄食品工業株式会社 | 2016年8月26日 |
10 | 油化産業株式会社 | 2016年12月7日 |
11 | 株式会社光洋商会 | 2016年12月29日 |
12 | 大東化成工業株式会社 | 2017年2月8日 |
13 | ユニ・チャーム株式会社 | 2017年3月12日 |
14 | 兼松ケミカル株式会社 | 2017年4月18日 |
15 | 長瀬産業株式会社 | 2017年8月29日 |
16 | 千葉製粉株式会社 | 2017年8月30日 |
17 | 池田薬草株式会社 | 2017年9月10日 |
18 | 株式会社創健社 | 2017年9月10日 |
19 | 三洋貿易株式会社 | 2017年11月9日 |
20 | キリンホールディングス株式会社 | 2018年2月19日 |
21 | 東振化学株式会社 | 2018年2月19日 |
22 | 旭化成ファインケム株式会社 | 2018年2月20日 |
23 | 株式会社マンダム | 2018年3月29日 |
24 | イエナ商事株式会社 | 2018年4月26日 |
25 | 株式会社ファンケル | 2018年7月10日 |
26 | 株式会社マツモト交商 | 2018年7月12日 |
27 | 研三商事株式会社 | 2018年7月17日 |
28 | 株式会社リベレーション | 2018年8月13日 |
29 | 化成品商事株式会社 | 2018年8月16日 |
30 | 株式会社日東物産商事 | 2018年8月28日 |
31 | 一般社団法人ハンドメイド石けん協会 | 2018年8月28日 |
32 | 三好化成株式会社 | 2018年10月8日 |
33 | 森下仁丹株式会社 | 2018年10月8日 |
34 | 桜井食品株式会社 | 2018年12月6日 |
35 | 株式会社地の塩社 | 2019年1月6日 |
36 | 北沢産業株式会社 | 2019年1月11日 |
37 | 築野食品工業株式会社 | 2019年1月18日 |
38 | 株式会社アイセロ | 2019年1月24日 |
39 | セイワサプライ株式会社 | 2019年2月19日 |
40 | 比果産業株式会社 | 2019年3月13日 |
41 | 株式会社ミルボン | 2019年3月15日 |
42 | The Sakura Green株式会社 | 2019年3月16日 |
43 | NSファーファ・ジャパン株式会社 | 2019年3月19日 |
44 | 佐々木化学株式会社 | 2019年3月29日 |
45 | 油脂製品株式会社 | 2019年4月17日 |
46 | 西野金陵株式会社 | 2019年5月24日 |
47 | DSP五協フード&ケミカル株式会社 | 2019年5月30日 |
48 | 株式会社デイリー・インポート | 2019年6月18日 |
49 | 睦物産株式会社 | 2019年6月25日 |
50 | 株式会社ネイチャーズウェイ | 2019年7月5日 |
51 | 松山油脂株式会社 | 2019年7月12日 |
52 | 今中株式会社 | 2019年8月7日 |
53 | 株式会社GSIクレオス | 2019年8月15日 |
54 | BEENOS株式会社 | 2019年8月17日 |
55 | 株式会社成和化成 | 2019年8月21日 |
賛助会員
No. | 社名 | 入会年月日 |
---|---|---|
認証の申請方法

ステップ1:RSPOに加盟する
RSPO認証油を購入し、対外的に主張するためには、まずRSPOに加盟する必要があります。
会員区分は3種類あり、該当する会員資格を以下から選んでください。
http://www.rspo.org/en/types_of_membership
1)正会員(Ordinary Member)
対象:パーム油のサプライチェーンに直接関わる組織
会費:2,000ユーロ/年
権利:総会での投票権、全情報へのアクセス権、理事会メンバーへの立候補権、理事会・作業部会への参加権
※パーム油取扱い量は問いません
2)準会員(Supply Chain Associate Member)
対象:パーム油のサプライチェーンに直接関わるが、規模が年間500トン以下である組織
会費:100ユーロ/年
権利:決められた範囲での情報アクセス権
※年間500トン以下でも正会員になることは可能です
3)賛助会員(Affiliate Member)
対象:パーム油のサプライチェーンに直接関わらない組織、個人
会費:250ユーロ/年
権利:総会に参加可能
ステップ2:オンライン申請する
どの区分で登録するかを決めたら、次は下記URLからRSPOに申請してください。
http://www.rspo.org/en/online_application
※申請するにはまず、アカウントの設定が必要です。上記リンク先の右側をご覧ください。
※申請はすべてオンライン入力となります。申請画面は複数ページありますが、途中で保存できます。
■申請に必要な内容(例)
①組織概要(社名、住所など)
②RSPOとの連絡窓口担当者情報
③RSPOに関わる質問(RSPOをどのように推進していくつもりか、など)※正会員のみ
④年間パーム油・核油及び派生物使用量
⑤組織の基本定款データ
⑥登記簿謄本(英訳も準備ください)
⑦組織ロゴデータ など
■RSPOからのお知らせ
記録のため、申請の中で親会社および子会社についても記載をお願いします。RSPOでは、親会社がRSPOのメンバー登録をされることを推奨します。以下は、親会社がメンバー登録した場合のメリットです。
・親会社がメンバーとなることで、全ての子会社が含まれます。そのため、申請も、会費の支払も1回で済みます
・年次報告書(Annual Communications of Progress、ACOP)の提出が1回で済みます
・より便利で簡易な認証申請が可能となります
ステップ3:会費を支払う
提出した申請内容に問題がなければ、メールで請求書が送られてきますので海外送金手続きをしてください。
正会員2,000€、準会員100€、賛助会員250€
ステップ4:パブリックコメント
申請内容と会費の着金が確認され次第、RSPOサイト上で2週間のパブコメにかけられます。
パブコメで特に反対意見などがなければ、RSPO事務局にて審査され、メンバーとして承認されます。
承認までの期間は最短6週間程度を想定ください。
ステップ5:サプライチェーン認証を取得する
RSPO認証油を購入し、対外的に主張するためには、工場など全ての関連施設で「サプライチェーン認証」を取得する必要があります。サプライチェーン認証を取得するには、「認証機関」と呼ばれる独立した審査専門機関に審査を依頼しなければなりません。認証機関は複数ありますので、下記から任意で選択してください。
認証機関リスト
※日本語での審査が可能なのは、Control Unionのみです(2018年1月現在)。
連絡先などについてはお問合せ先を参照ください。
※自社だけではなく、中間のサプライヤーが認証を取得しているかどうかも同時に確認してください。
RSPOでは「所有権」を持ち、「加工」をするすべての事業者がサプライチェーン認証を取得する必要があります。
企業の取り組み
企業の調達方針
ここでは企業が公開しているパーム油の調達方針を紹介いたします。
下記以外の企業についても、RSPO正会員は年次報告書において認証油への
100%切り替え目標を宣言していますので、RSPO年次報告(英語のみ)も合わせてご覧ください。
<製油メーカー>
●不二製油グループ本社株式会社 責任あるパーム油調達方針
<メーカー(日用品)>
●花王株式会社 「持続可能なパーム油」の調達ガイドライン
●サラヤ株式会社 2020年目標
<メーカー(食品)>
●日清食品ホールディングス株式会社 持続可能な調達方針
●東洋水産株式会社 パーム油の調達に関する方針
<小売>
●イオン株式会社 イオン持続可能な調達方針・2020年目標
●日本生活協同組合連合会 コミットメント
ここでは企業が公開しているパーム油の調達方針を紹介いたします。
下記以外の企業についても、RSPO正会員は年次報告書において認証油への
100%切り替え目標を宣言していますので、RSPO年次報告(英語のみ)も合わせてご覧ください。
<製油メーカー>
●不二製油グループ本社株式会社 責任あるパーム油調達方針
<メーカー(日用品)>
●花王株式会社 「持続可能なパーム油」の調達ガイドライン
●サラヤ株式会社 2020年目標
<メーカー(食品)>
●日清食品ホールディングス株式会社 持続可能な調達方針
●東洋水産株式会社 パーム油の調達に関する方針
<小売>
●イオン株式会社 イオン持続可能な調達方針・2020年目標
●日本生活協同組合連合会 コミットメント
RSPOマークを使いたい方へ 【マーク利用の申請方法】
RSPOのロゴマークを利用するには、RSPO事務局に利用申請を提出する必要があります。
以下の手順で申請してください。
1)申請書に記入する
※データはこちらからダウンロードください
2)RSPOマークを掲載する予定の原稿を準備する
※製作途中のデータで大丈夫です
3)2)の原稿を簡単に英語で説明した文書を準備する
※原稿の目的や意図、内容を簡単に説明してあれば大丈夫です
4)上記1)~3)をまとめて、trademark@rspo.org までメールでお送りください
※やりとりはすべて英語となります
申請内容に問題がなければ、1週間以内には許可書とRSPOマークのデータがメールで返信されます。
申請書への記入の仕方が分からない方はこちらをご覧ください。
以下の手順で申請してください。
1)申請書に記入する
※データはこちらからダウンロードください
2)RSPOマークを掲載する予定の原稿を準備する
※製作途中のデータで大丈夫です
3)2)の原稿を簡単に英語で説明した文書を準備する
※原稿の目的や意図、内容を簡単に説明してあれば大丈夫です
4)上記1)~3)をまとめて、trademark@rspo.org までメールでお送りください
※やりとりはすべて英語となります
申請内容に問題がなければ、1週間以内には許可書とRSPOマークのデータがメールで返信されます。
申請書への記入の仕方が分からない方はこちらをご覧ください。